Agenda
9月16日(金)
当日の受付は大変混雑することが予想されます。9:00から受付を開始しておりますので、
可能な限りお早めにご来場の上、受付をお済ませ頂きます様、お願い申しあげます。
また、英語スピーカーの場合、日本語の同時通訳が提供されます。
時間 | 題目 | スピーカー&パネリスト |
---|---|---|
9:00~9:30 | 参加受付 | |
9:30~9:35 | 開会式の挨拶 | 中川俊直経済産業大臣政務官 |
9:35~9:45 | オープニング・スピーチ | 伊佐山元(WiL) |
9:50~10:20 | オープニング・キーノート: 「シリコンバレーの今とこれから」 |
Dixon R. Doll (DCM) |
10:25~10:40 | ミニスピーチ1: 「ムーンショット投資とは」 |
David Lee (Refactor Capital) |
10:40~10:55 | ミニスピーチ2: 「VCのホームラン案件に共通する特徴とは」 |
Craig Sherman (Meritech Capital Partners) |
10:55~11:10 | ミニスピーチ3: 「WiLの考える日本型イノベーションとは 〜連合型CVCについて」 |
伊佐山元(WiL) |
11:10~11:50 | パネル・ディスカッション1: 「ムーンショット投資の意義と魅力」 |
伊佐山元(WiL):モデレーター David Lee (Refactor Capital):パネリスト Craig Sherman (Meritech Capital Partners):パネリスト |
11:50~13:30 | ランチ | |
13:30~13:45 | ミニスピーチ4: 「#WorldPositive投資:Obvious Ventures Way」 |
Vishal Vasishth (Obvious Ventures) |
13:45~14:00 | ミニスピーチ5: 「VCにおけるダイバーシティ」 |
Rebecca Lynn (Canvas Ventures) |
14:00~14:15 | ミニスピーチ6: 「スタートアップを通じてのソーシャルインパクト」 |
山口 冬樹(Mistletoe) |
14:15~14:55 | パネル・ディスカッション2: 「VC 2.0-新しいスタイルのVC経営」 |
山口 冬樹(Mistletoe):モデレーター Vishal Vasishth (Obvious Ventures):パネリスト Rebecca Lynn (Canvas Ventures):パネリスト |
15:00~15:15 | ミニスピーチ7: 「Machine-Intelligence」 |
Tim Chang (Mayfield Fund) |
15:15~15:30 | ミニスピーチ8: 「Sony Innovation Fundの狙い」 |
土川元(Sony) |
15:30~16:10 | パネル・ディスカッション3: 「Artificial Intelligenceの未来」 |
Rob Theis (Garnett Theis Capital):モデレーター Tim Chang (Mayfield Fund):パネリスト 土川元(Sony):パネリスト |
16:10~16:40 | コーヒーブレイク | |
16:40~16:55 | ミニスピーチ9: 「米国最強VC:KPCBでのポートフォリオ戦略」 |
Eric Feng (KPCB) |
16:55~17:10 | ミニスピーチ10: 「Bessemer Venture Partnersでのポートフォリオ戦略」 |
Ethan Kurzweil (Bessemer Venture Partners) |
17:10~17:25 | ミニスピーチ11: 「進化するVC」 |
高宮 慎一(グロービス・キャピタル・パートナーズ) |
17:25~18:05 | パネル・ディスカッション4: 「大手VCが描くVCの未来像」 |
高宮 慎一(グロービス・キャピタル・パートナーズ):モデレーター Eric Feng (KPCB):パネリスト Ethan Kurzweil (Bessemer Venture Partners):パネリスト |
18:10~18:40 | クロージング・キーノート: 「A16Z(アンドリーセン・ホロウィッツ)でのVCEO (VC + CEO)」 |
Balaji S. Srinivasan(Andreessen Horowitz / 21.co) |
18:40~18:50 | クロージング・スピーチ | 仮屋薗 聡一(一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会) |
19:00~21:00 | ネットーワーキング・イベント |
Agenda内容および登壇者は変更となる可能性があります